日本の玄関口の実情

わたしたちが海外へ旅行するときにも不便だと感じるわけですが、やはり海外からの観光客にとっても、成田空港というのはいろいろな面で都合の悪い空港となっています。
観光地に行くために成田で国内線に乗り換えるのであればそれほど不自由さを感じることはないかもしれませんが、そこから都心に出ようと思うと移動時間があり、非常に不便な感じを受けます。
しかし、成田空港の問題点はアクセスの悪さだけではありません。
専門的な見解も含めるとさまざまな問題点を持っています。
たとえば、世界各国の主要空港に比べると、成田への発着量は非常に高く設定されていました。
そのため、乗継などの場合はとくに成田を敬遠してお隣の韓国にあるソウルの空港を利用する航空会社が増えています。
最近ではようやく発着料を下げる取り組みがなされていますが、もう少し早く行なうことができれば、乗り換えポイントの空港としてさらに発展したかもしれません。
その他にも、国際空港、しかも日本の玄関口になっているにもかかわらず24時間オープンしていないので、世界からは不思議に思われています。
このような問題点は、既存の枠組みの中で解決していかなければなりませんが、観光立国としての取り組みを行なうのであれば、やはり空港というのは最重要課題と言ってもおかしくないでしょう。
空港が便利になれば、わたしたちにとっても大きな恩恵をもたらします。
海外へのアクセスがさらによくなれば、いまよりもっと気軽に出かけていくことができます。
新着おすすめ